おしらせ(講座・イベント)

おしらせ

最新のお知らせ(5月4日)新プロジェクト&ボランティアF参加

4月29日くれ協働センター(呉市役所1階)ボランティアフェスタに参加しました。

続きを読む

【外部依頼】ペアレントトレーニング基礎終了しました

発達に凸凹のある子どもさんを育てておられる保護者さんの団体よりご依頼を受け、ペアレントトレーニングを開催しています。

続きを読む

呉市市民協働センターのYouTubeチャンネルで紹介していただきました

呉市役所1階にある「呉市市民協働センター」さんのYouTubeチャンネルに、らぽーるの活動を紹介していただきました。 

続きを読む

ご家族・支援者・親子対象(最新)

【発達障がい】保護者さんのおしゃべり会9月11日

続きを読む 0 コメント

【発達障がい】保護者さんのおしゃべり会7月10日

続きを読む 0 コメント

子どもによる子どもの行き場所作り「友達づくり会」R5.7.8

続きを読む

【発達障害DVD学習会】ことばの発達と障害R5.5月19日

続きを読む

竹岡訓子先生による「にこにこコミュニケーションをまなぶ会」R5.5.20./R5.6.17

続きを読む

学校に行きづらいお子さんを育てている保護者さんの茶話会 4月・6月

続きを読む 0 コメント

発達障害の当事者対象(最新)

【大人の発達障がい】対面当事者茶話会7月23日

続きを読む 0 コメント

【大人の発達障がい】オンライン当事者茶話会7月15日

続きを読む 0 コメント

【大人の発達障がい】対面当事者茶話会6月25日

続きを読む 0 コメント

【大人の発達障がい】オンライン当事者茶話会6月17日

続きを読む 0 コメント

【大人の発達障がい】対面当事者茶話会4月23日

続きを読む 0 コメント

【大人の発達障がい】オンライン当事者茶話会4月22日

続きを読む 0 コメント

らぽーるの講座&イベント

こどもとお母さんが一緒に成長できるような活動を行っています。

ペアレント トレーニング

認知行動療法を用いた、子どもとの関わり方を学ぶトレーニングです。

 

子どもを変えるのではなく、大人がかかわり方を変えることで子どもが変わっていくための方法を学びます。

 

らぽーる設立当初より行っている伝統あるトレーニングです。らぽーる理事長・長尾が講師を務めます。

 

コミュニケーション トレーニング

実践心理学と言われており、コーチング等でおなじみのNLP(神経言語プログラミング)を用いた、より良いコミュニケーションが取れるようになるためのトレーニングです。

 

あなたの目標は何ですか?
悩みの中には、必ず望みが隠されている。

 

問題を解決し、目標を達成するための方法を、たくさんお伝えしています。


茶話会

話すことは、離すこと!

リラックスした雰囲気のなか、日々溜まった要らないもの(気持ち)を手離していきましょう。 
毎月テーマを決めて、ワイワイおしゃべりしています。

子ども活動『フリースペース ぽこ』

夏休みなど、学校の休み時期に、親子で一緒に物作りやゲームなどをししながら、高校生・大学生のボランティアさんと一緒に楽しく過ごします。
※ボランティアさんの募集は夏休み前です。

大人の発達障害 当事者会

凸凹さんだから分かり合えること、安心できる居場所作りを心かけています。
自分の発言や行動に責任が負える方のご参加をお待ちしております。
※初めて参加される方は保護者・支援者同伴も可能です。

 


イベントカレンダー

各種イベント・講座のお申込みは、こちら!

らぽーるに入会して、お得な会員価格で参加しよう!


Facebook


Twitter 


NPO法人らぽーる CANPANブログ

<br />【活動報告】大人女子の発達当事者の会 R5.5.28 ()
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者、保護者、そして不登校、学校に行きづらい子ども、保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当の、宮本です。NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、発達障害を持つ大人当事者の方達が集まれる場を毎月開いています。今日は5月28日(日)に開催しました、対面での大人女子当事者会の活動報告です。体調不良や急用でキャンセルの方も居られ、今回は計4名とこじんまりとした会にな..
>> 続きを読む

【活動報告】web大人の発達障害当事者会 R5.5.20 ()
こんにちは。広島県呉市を中心に、発達しょうがいのある子どもや大人の当事者と保護者、不登校や学校に行きづらい子どもと保護者の居場所作りを行っているNPO法人らぽーるスタッフ、大人の発達障害当事者の会担当、宮本です。  NPO法人らぽーるでは、子どもだけではなく、大人の発達障害当事者会をオンラインで毎月開催しています。今日は、5月20日(土)に開催したZOOM女子会の報告を致します。 今回も途中メンバーの入れ替わりもありながら、各地から延べ7名での開催となりました。特に今回の女子..
>> 続きを読む

【活動報告】にこにこコミュニケーションを学ぶ会 R5.5.20 ()
こんにちは、らぽーるの長尾です。今日は先週土曜日に開催しました「にこにこコミュニケーションを学ぶ会」保護報告をさせていただきます。このにこにこコミュニケーションを学ぶ会は、コロナの前「ファンタジーマネジメントから学ぶ会」と名付けていた学習会の継続・繰り返しの内容になります。ファンタジーマネジメントとは、小栗正幸先生のご著書です。その本「ファンタジーマネジメント」を元に、当法人理事の竹岡訓子先生が私たちにわかりやすく教えてくださっていたものです。コロナが収束し改めて開催するとき..
>> 続きを読む