
NPO法人らぽーる 不登校 講演・相談交流会
「不登校 訪問看護による支援の可能性」
お子さんが長い間学校へ行かない、外に出るのをためらう…。子供とどう関わればいいのか分から
ない、このままで大丈夫なのかな?と悩んでおられませんか?
実は、医療保険を活用して「訪問看護」による不登校支援を受けることができるのをご存じでしょ
うか。
今回の講演では、訪問看護を通じてできる具体的な支援の内容や利用の流れ、支援を受けた方々の
実例をご紹介します。
「どうしたらいいの?」という思いを、一緒に考え、解決へとつなげていきませんか。
お子さんと共に前向きな一歩を踏み出しましょう。
当日は、講師のお話を伺い、その場の皆さんと交流しながら日頃の悩み等を語り合い、解決に向けて一歩前にすすめるような会にしたいと思っています。 講師に相談もできる!
保護者さん達と関わることで、不登校の子ども達を自立に導いてきた、らぽーる代表の長尾もサポート致します。(先輩子ども達は皆仕事をしています)
日時 9月23日 10時~12時
会場 くれ協働センター会議室 (呉市役所1階 有料P)
講師紹介 立石 一成 氏 (ミライこどもケア訪問看護リハビリテーション所長)
ミライこどもケア訪問リハビリステーションは、発達障害や学習障害、不登校、精神疾患を抱える未就園児のお子さんから成人の方々に対し、訪問型の療育・看護・リハビリを提供しています。専門スタッフが個々の発達状況や障害特性に合わせた支援や服薬調整や病院との連携も行い、最適なケアを提供しています。
定員 15名(先着順) / 参加費 1000円(お茶&お菓子付)
申込方法 ✉npo.rapport@gmail.com お名前と連絡先TEL記載下さい
※下記の申込ボタンから申込可能です
申込期限 前日まで